あけましておめでとうございます。キラです。
今回は、僕が今年のテーマにしている「小さな習慣」について。
新年ってみんな「大きな目標」を決めて「大変な習慣」を「意思の力」で続けようとするけど、ほぼ挫折するんですよね。
「大きな目標」は、紙に書き留めたら一旦忘れて、そのための「小さな習慣」を「仕組みの力」でやってくのが一番いい。
気合とか意思とかにたよっちゃダメ。環境や仕組みに頼りましょう。
もくじ
今年のテーマは「小さな習慣」
先述の通り、僕の今年のテーマは「小さな習慣・大きな成果」。
バカみたいに小さな習慣を、バカみたいに毎日積み重ねて、目標を達成する…という感じです。
思い返してみても、僕がうまく行ったことって、小さなことを超コツコツ積み重ねて達成したことばっかりだったなと。
習慣の前に「目的と目標」を
習慣の前に大切なのは「目的と目標」を決めること。
僕は人生での目的は一貫していて
①自分の人生を生きて楽しむ
②本質的価値を生み出し分かつ
③世界にいいインパクトを与え遺す
という感じで、
今年の目標のひとつは移住。 ぶっちゃけコロナ収束待ちですが!
目的目標ができたら、これらを長期的に叶える/守る習慣について考える、と。 毎日少しずつコツコツやることを。
「習慣形成」におすすめの本
ちなみに、「小さな習慣」を本気でやる上で、まずは「習慣」についての本も改めて読み漁りました。
小さな習慣 https://amzn.to/3nbnn8e
デジタル・ミニマリスト https://amzn.to/3hDmVyr
Atomic Habits https://amzn.to/2KXl2kf
習慣が10割 https://amzn.to/2LgnQcg
ぼくらはそれに抵抗できない https://amzn.to/3pMixQS
エッセンシャル思考 https://amzn.to/3oeGMqk
ファスト&スロー https://amzn.to/3rRm4yQ
などなど。
これらを元に、「習慣化したいこと」を出してみました。
実はもう1ヶ月くらい継続しているのが、画像のような習慣。アプリ「streaks」の画像です。
テクノロジーに頼ってます
「小さな習慣」のための仕組みとして、僕は「テクノロジー」に頼ることにしました。頑張りたくないので。
具体的には、iPhone!
例えば、streaksという習慣化アプリで「英語リスニング1秒」を登録。
スピードラーニングとかで1日2時間くらいリスニングしたりしてます。
そして、その動作を「ショートカット」でさらに自動化。
AirPods Pro耳に突っ込んで、ボタン一回押してハイ終了、と。
風邪引いてても親がぶっ倒れてもできる習慣です。
ここに今からApple Watchも投入しつつ、習慣の内容を微調整したりしながらやってきます。
「腹筋背筋スクワット毎日100回」はダメ
筋トレを習慣化したいなら「腹筋背筋スクワット毎日100回」はダメ。絶対やんない。
僕は「腹筋1回」を習慣にしてます。
これが意外とちゃんと筋トレするんすよ。
「小さな習慣」の基準は
・風邪引いたときですらできる
・人に言うのが恥ずかしいくらい小さい
というレベルで設定するのが大事。
「小さな習慣」だと意味がない?
「小さな習慣」ってショボすぎて意味ないんじゃない?と思われがちですが、実はそうでもなく。
例えば「英語リスニング1秒」とかだと、AirPods入れて再生始めると「止めるのもめんどい」んです。
結果、毎日2~3時間、トータル344時間やってるという。
で、英語で要領掴んでるんで、次は中国語ドイツ語とかでもやってく、と。
目標は大きくとも、習慣はとにかく小さく!
「小さな習慣」は、自己肯定感にキく
また、「小さな習慣」を続けると、自己肯定感が爆上がりします。
「腹筋1回」でも、毎日やると「やってる俺」というセルフイメージが付き「今日も頑張った!」「もっとやったろ!」という感じで毎日過ごせます。
大きすぎる目標や成果だけで自分を捉えると、どこまでも終わりがなくしんどいんですよね。
そんな感じです。
ちなみに、ブログとかもめんどいので、コレもTwitterにパラパラ書く→Facebookになんとなくまとめる→ブログで清書、って形でいつもやってます。この記事もそうですw
今後も継続してくんで、なんかまた書きます。
それでは今日はこのへんで。
明日も、よい人生とよい旅を!
こちらの記事も、あわせてどうぞ。