もくじ
最近、Androidと中華スマホがアツい。
僕、スマホの入り口はiPhoneからでした。
4あたりからずーっと最新のiPhoneを使い続けていて、そのシンプルさや使いやすさに満足してました。
使って感じたメリット・デメリットは、以下の記事に書いてあります。
旅をしながら使い倒してわかった、iPhoneのメリット10個
お高くとまってやがるぜ!iPhoneを使って感じた7つのデメリット
それが、2年ほど前、海外に行く機会が増えてSIMフリースマホを1台買おうと思い、
はじめてAndroidフォンを使って、その魅力も認めるようになりました。
あとは個人的な感覚ですが、なんだか最近のAppleはイノベーティブな感じがしないんですよね…。
多分、今は商品ラインナップを広げてどこに注力すべきか見ている段階なんでしょうが、ちょっとブランドイメージがバラけている気もします。
それもあって、最近はXaomiやHuawei、(スマホじゃないけど)DJIのような中華メーカーも凄いなー、と感じています。
そんなわけで、今回はまず、Androidスマホを実際に使い倒して感じたメリット・デメリットをまとめて書いてみます。
カスタマイズができる
カスタマイズ性の高さ。
これを、最大のメリットとして捉えているAndroidユーザーは多いみたいです。
どういうことかというと、カレンダーやタスク表をホーム画面に置いたり、その表示方法や大きさを自由に変更できるんです。
その他、並んでいるアプリの大きさや形まで変えられます。
僕も「iPhoneのシンプルさがいいやん」と思っていたクチですが、
いざAndroidを使ってみると、これがけっこう便利でした。
Gカレンダーアプリで「今日の予定」を、Wunderlistというアプリで「今日やること」を、DreamDaysというアプリで「次の目標までの日数」を、それぞれホームに出しています。
とっても便利ですが、カスタマイズしだすとキリがないので、ハマり症の人は注意ですね(笑)
アプリが豊富
これ、iPhoneについての記事でも書いたんですが、Androidスマホのアプリは、作ったら審査無しで公開できます。
安全性への不安は少しありますが、その分、アプリの数は多く、多様性もあります。
これも、ひとつのメリットといえるでしょう。
機種が豊富
当たり前ですが、iPhoneはバージョンやサイズが違うだけでiPhoneだけです(笑)
それに対して、Androidはいろーんな会社がいろーんな機種を出しています。
サイズ、スペック、値段、その他で、目的や用途に合わせて選択ができるのはメリットの一つですね。
ケーブルがミニUSB
Androidスマホの充電ケーブルは、そのほとんどがミニUSBです。
これは、スマホ以外にも様々な機器の規格に使われています。
つまり、ミニUSBのケーブルが一本あれば、色んな機器の充電ができて潰しがきく、ということです。
iPhoneは、LightningとかType-Cとか、専用のケーブルが必要なのがちょっと鬱陶しいかも。
これは、ケーブルをあまり増やしたくない人にとっては、ちょっとメリットかもしれません。
※追記:2016年以降に発売された機種は、USB-typeC、つまりiPhone7と同じ規格のものが増えてきました。
僕が新しく買った「Huawei Mate9」もそうです。microUSBの上につける、USB-typeCの変換コネクタが付いていました。ちょっとめんどくさい!(笑)
デメリットもあります
Androidスマホのメリットを書いていきましたが、もちろんデメリットもあります。
それらは、AndroidのメリットやiPhoneのメリット・デメリットを裏返して見れは、ある程度わかることなので、
重複して書いてあることもありますが、ご容赦ください。
UIに慣れが必要
カスタマイズ性が高いということは、裏返すと、それに対して多少の慣れが必要ということ。
iPhoneの操作感のわかりやすさと比べると、Androidスマホの多くは「触ってればなんとなく分かる」ほどのシンプルさではないと思います。
まあこの辺は慣れなので、そこまで気にしすぎる必要もないと思います。
メーカーによってはケアが受けづらいことも
例えば、私が愛用しているHuawei社のスマホ。本社は中国にあり、シェアも相当に高くなっているそうです。
しかし、その店頭サポートセンターは、東京の銀座に一つあるのみです。
なので、東京以外に住んでいる人は、基本的には電話か、東京に出向くという形でサポートを受ける必要があります。
私は、東京に居ることも多いので問題ないのですが、このように、メーカーによってはサポートを受けづらい人もいるかもしれません。
スマホはよく使うものなのでやはり一度は壊れます。
なので、機種ごとメーカーのサポート体制については、事前に確認しておきましょう。
サクサク動かない
Androidスマホの多くは、iPhoneと比べてですが、動きがモッサリしているように感じます。
これも、機種ごとの差はあるので一概には言えませんが。
スマホは基本スペックが高いに越したことはないので、お金を惜しまずに良い機種を買いましょう。
今の僕の一押しは、HuaweiのP9。新しく出たHuawei Mate 9もきっと買います。
[amazonjs asin=”B01GT5REJO” locale=”JP” title=”【ポケモン GO対応機種】HUAWEI SIMフリースマートフォン P9 Mystic Silver EVA-L09 【日本正規代理店品】”]充電の持ちが短い(気がする)
iPhoneの記事でも書きましたが、Android携帯の多くは、なんだか充電の持ちが悪いと感じました。
厳密に実験したわけではないので、正確なことは言えずあくまで「気がする」という感じなんですが。
まあこの辺りは、モバイルバッテリーを持ち歩くことで解決はできます。
[amazonjs asin=”B019GNUT0C” locale=”JP” title=”Anker PowerCore 10000 (10000mAh 最小最軽量 大容量 モバイルバッテリー) iPhone&Android対応 *2016年8月末時点 A1263011″]危険なアプリもある
メリットに「アプリが多い」というのがありましたが、公開における審査がないぶん、危険なアプリも多いと言われています。
まともに調べてインストールすれば大丈夫かと思いますが、正体の分からないアプリには、十分に気を付けましょう。
まとめ
そんな感じで、iPhoneとAndroidそれぞれで使って感じるメリット・デメリットを書き倒しました。すげえ疲れた。
スマホひとつも、色々比べながら選んでみると、知識も付くし楽しいですよ。
是非ジックリ調べて、考えて、触って、良い一台を選んでみてください。
ハード(スマホ本体)について書き出すと長いので、それはまた別の機会に(笑)
AndroidでもiPhoneでも、僕はSIMフリー端末を強く勧めていますが、それについて分からない、という方は以下の記事も参照してみてください。
僕は、日本ではBIGLOBE SIMを使っています。
月々13000円くらいかかっていた通信費が、4000円以下になりました。
それでは今日はこのへんで。
明日も、良い人生と良い旅を。