もくじ
今回の内容を一言で「エックスサーバーおすすめ」
今回の内容を、先に一言でまとめてしまうと
「レンタルサーバーなら、コスパ、安定感、操作感、表示速度、バックアップ、サポート、の6点で、エックスサーバーがオススメ」
ということです。
「結論分かった!もうさっさと作業するわ!」という人は、もう以下の記事から作業から入っても大丈夫です(笑)
【画像付き】ウェブサイト&ブログ作りの第一歩!エックスサーバーの登録方法を解説します。
けっこう迷う、レンタルサーバー選び
レンタルサーバー選びって、けっこう頭を悩ませますよね?
僕も仕事柄、「レンタルサーバーってどこがいいの?」と聞かれます。
大規模なサービスや、超本格的なサイトの場合は、Amazon AWSを勧めるのですが、
初心者が一般的なウェブサイトやブログをつくりたい、という場合は、たいていの場合「エックスサーバー!」と答えています。

僕自身も多くのサイトを運営しているのですが、
その多くをエックスサーバーで管理してています。
では、なぜ私がここまでエックスサーバーをすすめるのか?その中でも大きな6つの理由をご紹介します。
レンタルサーバー選びで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
1,コストパフォーマンスが高い

エックスサーバーの一番の魅力は、やはりそのコストパフォーマンスの高さです。
月額1,000円というとロリポップ等の格安サーバーに比べるとやや高く感じますが、正直、スペックが全然違います。
この価格で、ディスク容量は200GB、マルチドメインは無制限、
MySQLは30個まで利用することができます。
ということは月額たったの1,000円で、30個のWordpressサイトが構築できるわけです。

ロリポップのロリポプラン(月額270円)だとマルチドメイン50個、MySQLが1個です。
複数のサイトの運営は格安プランではほとんどできません。
つまり、複数のサイトを持ちたいという方の場合は、断然エックスサーバーがお得なわけです。
筆者自身も、会社にて50個ほどエックスサーバーでサイトを管理してますが、
月額で3000円ほどしか費用はかかってません。安上がりな飲み会1回分です(笑)
2、安定感がある
私はこれまで、いくつものレンタルサーバーを利用してきましたが、
その中でもエックスサーバーは、抜群に安定感がありますね。
6年ほど利用していて一度も障害などに遭遇したこともありませんし、
サーバーが落ちて表示されないということもありませんでした。

ですから、私個人のサイトだけでなく、
クライアントさんの企業サイトを製作する際も、安心して利用することができています。
3、操作が簡単
これ、初心者には大事です。
エックスサーバーは、ユーザーインターフェース(設定のボタンとか)が見やすくて、非常に見やすく、使いやすいです。
さくらのサーバーやロリポでも、各種設定をしたことが過去あったのですが、エックスサーバーの方が操作感は良かったです。
まあこれは慣れや好みの問題もあるので、あくまで個人的感想として取っておいてください。

4、WordPressサイトでも表示速度が早い
エックスサーバーの場合、Wordpressを使ってサイトを作っても、表示速度がけっこう早いです。

エックスサーバーは、PHPによるCPU負荷を軽減し、プログラムの高速実行ができるように随時高速化機能を強化してくれています。
さらには、国内最速232Gbpsの大容量バックボーンという環境を整えているので、
データベースとのやりとりが多いWordpressであっても、表示速度が遅くならないんです。

ですから、これからWordpressを使ってサイトを作ろうと思っている方は、
エックスサーバーにしておけば、とりあえず表示速度で悩むことはないでしょう。
5、自動バックアップができる
過去、大きなレンタルサーバーサービスにて、サーバーのデータが消失するという事故が発生しました。
「レンタルサーバーにおいてたら安心」ということはなく、しっかりとしたバックアップ体制を持ってるレンタルサーバー選びが必要です。

その点、エックスサーバーは安心。
サーバー上のデータを毎日自動でバックアップサーバーにコピーしてくれていて、故障等によるデータ消失に備えています。
サーバー側の故障以外でも、万が一誤って重要なデータを消失してしまった場合、バックアップデータを提供してくれます。(これには、1万円ほどの別途費用はかかりますが。)

せっかくコツコツ書きためたコンテンツがサーバーの事故によってなくなってしまっても、大丈夫、というワケです。
6、電話対応&24時間365日のサポート対応
実は、私がエックスサーバーを選ぶ理由として最も大きいのが、このサポート体制。
対応が、とにかく早い!そして丁寧!

問い合わせメールを送付すると、休日でも数時間で対応してくれたりします。
文章もとても丁寧で的確で、サポートセンターの方の優秀さが感じられます。
このサポート体制、個人サイトだけなら別に良いのですが、
私の場合は会社単位でクライアントさんのサイトも管理しているため、
何か障害があったときにはすぐにレンタルサーバー会社に対応してもらわなければなりません。

エックスサーバーの場合は、電話対応もついてますので、何かあったらすぐに問い合わせて情報を聞くこともできます。
さいごに ―「安心感」という価値
私はこれまで多くのレンタルサーバーを使ってきましたが、
価格やスペック、サポート面から考えて、やはりエックスサーバーがダントツだと思います。
そのなかでも、最も良いと思うところは、「安定感」です。

エックスサーバーよりも高額なサーバーを利用したこともありますが、
高額サーバーでも、サーバーがダウンして表示されないということを経験し頭を悩ませていました。
エックスサーバーの安定感は、サイトを複数運営している人間にとっては非常に有り難いですね。
まとめ
以上、エックスサーバーをオススメする5つの理由でした。参考になれば嬉しいです。
改めてまとめてしまうと
「レンタルサーバーなら、コスパ、安定感、操作感、表示速度、バックアップ、サポート、の6点で、エックスサーバーがオススメ」
ということでした。
ウェブサイトorブログを作りたい人は、ぜひエックスサーバーから使ってみましょう。
よし、実際に使ってみよう、という人は、以下の記事を読んで、早速やってみてください。
【画像付き】ウェブサイト&ブログ作りの第一歩!エックスサーバーの登録方法を解説します。
それでは明日も、よい人生とよい旅を。