もくじ
2016年に買ってよかった生活用品をまとめてみた
前の記事で、今年買ってよかった「デジタルガジェット」について書いてみました。
【2016年】僕が今年買ってよかったもの【旅するガジェット編】
今回は、「生活編」。普段使いのモノで、良いと感じたものを書いていきます。
身体に関するものが多いですね。
2016年ベストバイ。最高。ーあずきのチカラ目もと用
[amazonjs asin=”B001OGJVAO” locale=”JP” title=”あずきのチカラ 目もと用”]初っ端から全力でいきます(笑)。これが、最近買った中で一番最高だったかも。
そう。チンして目を温めるアレですね。
僕は職業柄、PCを使って作業していることが多いので、やっぱり目の疲れは気になります。
そこで、色んな方法で目をケアするのですが、その中でもコレ一番効果的だと感じています。
使い捨てのアイマスクも時々は買いますが、
↓コレ。いろんな香りもあります
[amazonjs asin=”B0096HXX34″ locale=”JP” title=”めぐりズム 蒸気でホットアイマスク 完熟ゆずの香り 14枚入”]
何度も使えて、目をしっかり覆えて、温度も高いという点で、チンする方を気に入ってます。
しいて悪い点を言うなら、旅先でレンジが無い時には使えない、ということくらいでしょうか。普段使いには、文句なしです。
ネットの口コミはダテじゃなかったーソフトサンティア ひとみストレッチ目薬
[amazonjs asin=”B00O1Y69EM” locale=”JP” title=”【第3類医薬品】ソフトサンティア ひとみストレッチ 5mL×4″]目の疲れのケアとして、目薬もよく使います。
でも、無駄にスカッとしすぎたり、防腐剤が入ってるものは使いたくないんですよね…。
そこで、ネットで一通り調べたところ、かなりの割合で目薬が激プッシュされていたので使ってみました。
結果、大正解。
無駄なものが入って無くて、目に良い栄養だけ、ってのがいいですね。
コンタクトレンズをしている時でもさしてOKなんだそうな。
今はまとめ買いして、常にポケットに入れてあります。
目の疲れを内側からもケアー小林製薬 ブルーベリールテインサプリ
[amazonjs asin=”B00462PUDK” locale=”JP” title=”小林製薬の栄養補助食品 ブルーベリールテイン メグスリノ木 約30日分 60粒”]アイマスク、目薬と続き、内側からも目の疲れにトドメを(笑)。
ルテインのサプリです。
ルテインとは、目のレンズを、光による酸化ダメージから守ってくれる栄養素です。
不足すると、飛蚊症、白内障、緑内障、黄斑変性症など目の病気からスマホ老眼、眼精疲労、かすみ目、ドライアイなどが起こってしまいます。
特に、PCなどから出るブルーライトは目にダメージを与えるので、ルテインは意識して取っておきましょう。
小林製薬のサプリは、その中でもルテイン含有量が多いので、オススメです。
旅にもオススメ、切れ味も良しーブラウンシェーバー
[amazonjs asin=”B0033CSGLW” locale=”JP” title=”ブラウン メンズシェーバー モバイルシェーブ M-90 携帯用 1枚刃 お風呂剃り可”]これは男性向けですね。
ひたすらコンパクトで切れ味良く、どこでも安く買える。それがこのシェーバーの良いところです。
高価なシェーバーは沢山あるんですが、持ち運びに不便で、替刃もべらぼうに高いし(5000円くらいします)買う場所も限定されています。
なので、僕は旅先でもどこでもこのシェーバーを使ってます。
海外や、空港でも安く売っていたりするので、替刃を買うくらいなら、新しいのに買い替えられます。ブラウンバンザイ。
そして実は、このシェーバーは電池が命です。安物の電池だと本領発揮できないので、良い電池を使いましょう。
「エボルタ」がオススメ。色んな電池で試しましたが、モーターが動く音から違います。
[amazonjs asin=”B0031YX09A” locale=”JP” title=”パナソニック(Panasonic) EVOLTA エボルタ乾電池 単3形 8本+2本 LR6EJSP/10S”]腕立ての効果が段違いープッシュアップバー
[amazonjs asin=”B01ID7OP4I” locale=”JP” title=”E-PRANCE® プッシュアップバー 腕立て伏せ トレーニング 筋力アップ”]ウエイトトレーニングは、ジムでトレーナーも付けてしっかり行うのが理想的ですが、
「家でもしっかりトレーニングしたい」という人にオススメなのが、このプッシュアップバー。
要は、腕立て伏せ用の持ち手です。
「こんなのなくても腕立てできるよ」と思われるかもしれませんが、
これがあると、深ーく腕立てでき、特に大胸筋への効き方が全然違います。
あとは、手首も痛めません。
軽くて小さいので、僕は中期の旅にも持っていくことがあるくらいです(笑)
家で行うトレーニングなら、あとは腹筋ローラーも好評ですね。僕は使ってないけど。
[amazonjs asin=”B00XZ2MAM6″ locale=”JP” title=”Soomloom アブホイール エクササイズウィル スリムトレーナー 超静音 腹筋ローラー エクササイズローラー 膝を保護するマット付き”]どちらも、安くて手軽で効果大。コスパ最高です。
栄養補給はトレーニングと同じくらい大事ー大豆/ホエイプロテイン
[amazonjs asin=”B00BP4T3YE” locale=”JP” title=”大豆プロテイン 1kg 無添加 飲みやすい大豆プロテイン”] [amazonjs asin=”B01COZY3VK” locale=”JP” title=”ホエイプロテイン 1kg 無添加 ナチュラル”]筋トレをしっかりしたら、栄養補給もしっかりしましょう。
これも、余計な混ざりモノが入ってるのが僕は嫌いなので、一番シンプルなものをいつも買っています。
吸収の早いホエイプロテインと、ゆっくり吸収される大豆プロテインを混ぜて飲んでいます。
ただし、混ざりモノのないプロテインは、味もまったく整えられていないので、ハッキリ言ってマズイです(笑)
例えるなら、きな粉や小麦粉を見ずに混ぜて飲む感じ…。
マズイと続かない!という人は、ザバスとかのプロテインにしときましょう。
ウエイトを増やしたり減らしたりの色んな目的や、チョコやフルーツなどの色んな味のプロテインがあるので、選ぶのもけっこう楽しいですね。
[amazonjs asin=”B00IEA5210″ locale=”JP” title=”ザバス ホエイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g”]筋トレしてしっかりプロテイン飲んで、それなりにいい感じになりました。

まだまだ線が細いので、2017年は61→70キロまで増量したいです。
パキパキのゴリマッチョになってインスタに上げたいんや!がんばります。
普段こればっか着てますーAVIREXのロンT
[amazonjs asin=”B0156JQ008″ locale=”JP” title=”(アヴィレックス) AVIREX Tシャツ メンズ 長袖 ヘンリーネック 無地 リブ 秋 4color L ブラック”]僕は、腕長くて肩幅でかくてウエスト細い、というエヴァ初号機みたいな体型なので、なかなか合うシルエットのロンTってないんですよ。
そして、モノを沢山持ちすぎるのが嫌いです。
なので、気に入ったTシャツがあると、同じものを何枚か買ってずっと着てます(笑)
今気に入ってるのはコレですね。マッチョ体型に映えるので、トレーニングのモチベも上がります(笑)
夏はTシャツ一枚で着れるし、冬はインナーとして着れるので、重宝してます。
保湿はこれひとつでーワセリン
[amazonjs asin=”B003ZX6SQE” locale=”JP” title=”ヴァセリン オリジナルピュアスキンジェリー 80g”]顔やカラダに保湿用に塗るオイルです。
僕は、旅先に化粧水だ乳液だをガチャガチャ持っていくのが嫌いなのと、
なんか色々混ざってるモノも嫌いなので、コレひとつで保湿してます。
ちょっと試してみよう、という感じで使ってみましたが、思ったより良くてリピートしてます。
Amazonで買う時は、サイズに気を付けましょう。
僕は一度間違えて、めちゃくちゃデカイのを買ってしまいました(笑)
まとめーシンプルで混ざりっ気ないものが好きみたい
そんな感じで、2016年買ってみて良かったものを並べてみました。
なんか男臭いラインナップになりましたね…。
書いてみて気づいたのが、僕は混ざりっ気のないシンプルなものが好きみたいです。
とりあえず「あずきのチカラ」はマジでいい(笑)現代人の味方。
ぜひ使ってみてください。
ガジェット編もあるので、ぜひ見てみてください。
【2016年】僕が今年買ってよかったもの【旅するガジェット編】
それでは今日はこのへんで。
明日も、よい人生と良い旅を。