もくじ
旅で死なないための予防接種おさらい
どうも、きら(@KOH_KIRA)です。
以前、「世界一周の用意」について書き、その中で「予防接種」について触れました。
2017年、今年こそ世界一周したい!と思ったら今すぐやるべき3つのコト
予防接種ってなに?
まずは、改めて「予防接種ってそもそも何?」ということについて押さえておきましょう。
予防接種とは、人の免疫のしくみを利用し、病気(感染症)の予防に有効であると確認されたワクチンを接種することによって、病気に対する抵抗力(免疫)を高める方法です。
予防接種を受けることにより、感染症を予防したり、かかった場合に重症化しにくくするという効果が期待されます。
東京都福祉保健局より
まあ簡単に言えば「ヤバイ病気にかからないようにする予防の注射」です。
日本では、基本的には、小さな子供が受けることが多いのですが、必要に応じて、成人になっても受けたりします。
そして「海外旅行」も、その「必要」の中に入るワケです。
海外の国には、日本にはいないヤバいウイルスがいる所もあるので、病気にかからないよう、あらかじめ免疫をつけておく必要があるのです。
例えば、日本には存在しない「狂犬病」は、発症すれば、百パーセント死にます。インドやインドネシアでは、毎年何万人も死んでいるそうです。
だから、「海外旅行で死にたくなかったら、予防接種をしとこう」ということなんです。
タイで受けるのがオススメ
そして、その予防接種。
最も賢いうけ方として「日本とタイの両方で受ける」という方法を挙げています。
こうすることで、安心に、時間も費用も節約出来る、オイシイトコ取りができるわけです。
おさらいに関しては上記記事を参照して頂くとして、
今回は、タイのスネーク・ファームで実際に接種を受けてきた、という話です。
「スネークファーム」とは?
スネークファームとは、タイのバンコクにある赤十字協会の病院のことです。
正確には、「サオワパー女王記念研究所(Queen Saovabha Memorial Institut)」という名前です。
どうして「スネークファーム(蛇牧場)」なのかというと、横の施設で、ヘビがいっぱい飼ってあるからです(笑)
そしてそれに付随して、ヘビ毒の血清を作る病院が併設されており、そこで各種予防接種も受けられる、というワケです。
ここでは、タイ人だけでなく、観光客でも予防接種を受けることができます。
実際に行って、受けてきました
今回は、主にカオサンロードからスネークファームへの行き方です。
一番安く、かつ早く行く方法と、実際に受けてきた内容について書いています。
所要時間は道路の混み具合によりますので正確には言えませんが、道路が空いていれば30分ほど、混んでいれば1時間以上かかります。
必要なもの
まずは、タイのスネークファームで予防接種を受けるに当たって必要なものを紹介します。
・パスポート
・現金(受ける内容にもよりますが、3000バーツもあれば足りると思います。)
(できれば)1週間くらいの日程を組んで行くのがベストです。
まずはバス停を見つけよう
まずは、このバス停を目指します。
住所:Ratchadamnoen Klang Rd, Khwaeng Wat Bowon Niwet, Khet Phra Nakhon, Krung Thep Maha Nakhon 10200
バス停へは、カオサン通りから、「Democracy monument」を経由すると分かりやすいでしょう。
↓大きな白いタワーが目立つモニュメント
カオサン通りからモニュメントが見えたら、右に曲がります。
すると、マクドナルドが見えます。
そこをまっすぐ100メートルくらいさらに歩くと、青いバス停があり、人もちらほら待っています。
「47番」の赤いバスに乗車
ここから「47番」の赤いバスに乗ります。
これはバンコク中心街行きのバスで、けっこう人が乗るので分かりやすいかと。
市街地をずんずん進みます。
グラサンつけてかっこつけてますが、頭の中では
とか、モンヤリと考えてました。
Google Mapをチェックしながら乗って、目的地のすぐ近くでバスが停まったら、降ります。
住所:1871 ถนน อังรีดูนังต์ Khwaeng Pathum Wan, Khet Pathum Wan, Krung Thep Maha Nakhon 10330
料金は6.5バーツが基本ですが、
料金係が廻って来ない場合、赤いバスは無料で乗れます。これは嬉しい。
スネーク・ファームに到着
バス停を降りてすぐそばに、赤十字の看板が見えます。
入ると目の前に、大きな噴水が見えるのが特徴です。
噴水をぐるーりと廻って、入り口へ向かいます。
入り口と院内はこんな感じ。
僕が到着した時はちょうど、お昼休みでした。
番号札を取ったら、受付そばの用紙に、自分の情報や予防接種の履歴について書いて待ちます。
僕は今回、A型B型肝炎と狂犬病の予防接種を受けます。
アフリカ地域は外すのでポリオなどは必要なく、破傷風は、日本で済ませてしまいました。
受付と血圧測定
受付が開いたら、「1番」の部屋へ。
受付で、先程書いた用紙とパスポートを渡して待ちます。
ここで、”診察料”の20バーツを払います。これは初回のみで、2回目以降は診察料はかかりません。
呼ばれたら書類を持って奥へ。
血圧と体温を測ります。
ちなみにこの時、目の前にはフグやヘビやタランチュラなどの、毒を持った生き物のホルマリン漬けがずら〜り。
看護婦のおばちゃんが、「これがフグでね〜、これがタランチュラよ〜」と嬉しそうに教えてくれました。
問診とワクチン購入
血圧検査が終わったら、言われるままに4番の部屋へ。
ここでも書類を看護婦さんに渡して、しばらく待ちます。
しばらくすると、小さな個室に呼ばれるので、ドクターに行く予定の国や受けたい接種、接種プランなどについて相談します。
できれば、予め自分が接種する内容は決めておいて「この接種を受けに来たっす!」と力強く伝えましょう(笑)
ちなみに、1日に受けられる接種の数は「4本」までです。
ワクチンの購入
問診が終わると、5番の窓口へ行って、必要なワクチンを「購入」します。
この日は、狂犬病とA型B型肝炎の二種類で、1500バーツ(4500円くらい)でした。
日本で受けるとどちらか一方だけでも8000円くらいするので、かなり安いといえます。
いよいよ注射
相談が終わったら、また4番の部屋へ戻り、さっきとは別の個室に呼ばれて注射です。うひゃーこえー。
撮影はNGだったのでイメージ写真で。
注射してくれたのは、すげえゴスペルうまそうな感じの、ふくよかな看護婦さんでした。
なぜか四回くらい
って聞いてきたので、その都度
って返してました。なにこのやりとり。
ちなみに、タイ滞在中には他にも
オトコマエ
イカのスシ
イップウドウ
オッパイ
などの日本語を突然言われました。ご飯と下ネタから覚えるのは世界共通みたいです。
お疲れ様でした!
さて、これでその日の接種はおしまいです。
狂犬病など、複数回打たないといけない予防接種を打った場合は、今後いつ打てばいいかを説明されます。
この時に、パスポートと一緒に診察冊子(赤色の小冊子)をもらうので、これは保管しておきましょう。
黄熱病を打った場合は、イエローカード(「黄熱病を打った」という証明書)を渡され、サインを求められます。
また、予防接種を打った後は副作用が起こる場合もあるので、15分ほど病院の中で待ってから、病院を出てください。
さいごに
さて、以上が、実際に体験してきた、タイのスネーク・ファームでの予防接種でした。
最後に注意なのですが、
予防接種を打ったとしても最強の身体が手に入ったワケではありません(笑)。
動物に噛まれたり怪我をしたり、体調が悪くなった時は、旅行中でも迷わず病院へ行きましょう。
そのための保証が付いた保険も、ちゃんとかけておきましょう。
そして、安全のためのお金や手間はケチらないこと!
お金で買える安全は買いましょう。勇気と無謀を混同しないことです。
それでは、明日も、良い人生と良い旅を。
でも病気で死にたくねえー