WordPress講習。自然界のものは下から伸びる。
土日は、フクオカでWordPressの講習してました。
土日は、フクオカでWordPressの講習してました。
さて、今日からシンガポールへ飛ぶ。 あまり自宅では寝ずに、4:00ごろから荷造りと掃除などの用意をしていく。 荷物は結局、33リットルに収めた。 (写真には映ってるけど)GoProは持って行かないことにした。 代わりにジ…
この文章は、つらつらと書いたメモを、シンガポールでまとめて、文章化している。 シンガポール出発前日。僕は体調を崩していた。 今回、東京から帰ってすぐに大阪へ行き、 福岡に戻ってきてバタバタで準備をして、寝て…
さて、パッキングである。 今回は1週間近く沖縄へ。
座禅をやって、枯山水の意識高い系写真を投稿をすると、時々聞かれるのが「悟れるんですか?」というもの。 聞いてくる奴はだいたい半笑いです。ファック。 とはいえ実は、僕も寺に通い出した時、エラい和尚さんに聞きま…
最近、ゴリゴリとサイト作りつつ、 3DCGでショートムービー制作に勤しむわけです。 大学中退して株式会社設立後、サイトやらアプリやら創って、 その委託報酬やアドセンス/アフィリエイト等の広告収益でお金を稼ぎ…
さっきのエントリーの補足として。 ああいうの読んで「じゃあ独立起業とかやめとこかな」ってなる人は、確かに止めといたほうが賢明だと思うんだよ。
「ただの速さとか安さとか便利さというのはコモディティ化するから、 付加価値としての世界観、それを構成するキャラクターやストーリーを事業に持たせるのって大事ね」 という話。微妙に長いです。
よく、経営者が「雇用を増やす」とか偉そうに言うけど、正直あれがよくわからない。 そして「ロボットに仕事が奪われていって末恐ろしいですな」とか言うけども、アホや。 全く未来が見えていない。つまんねえことメディ…
あらゆるジャンルで言えることだけど、「裏ワザ」ってのは基本的には無い。 鍛えた足腰が一番信用できる。
尾田栄一郎さんの「好きなことじゃないと仕事にならない」発言から、 「好きなことを仕事にすべきか否か」の話題が再燃してる感がありますな。 正直なところ、これは命題自体がダメで、論じる価値が無いと思ってます。 …
どうやら投票率、戦後最低になるんだそうで。