お金持ちと貧乏な人の考えかたの違いとは?「消費・浪費・投資」思考で未来が変わる

ABOUTこの記事をかいた人

受講者5700人&満足度94%超えのノーコードWEB制作&マーケティングスクール運営。Udemyでもベストセラー講師。月利益1000万超えました。世界一周→日本脱出&海外移住中。スキルと海外拠点を持ち、世界のどこでも生きられる人を増やす情報を発信中。

こんにちは。キラです。

AI系のサービスやオンライン講座の運営などを行っています。

今、マレーシアはクアラルンプールのお部屋から収録を行っているんですけども、深夜の3時ですね。

寝れないし、音声でも吹き込むかということで、お話を始めています。

stand.fm

実はこの記事、↑の音声を話しながら、同時に書き起こしをして作りました。

やり方を知りたい人は、LINEもぜひどうぞ。

Add LINE friend line.me


人生を豊かにするリソースの使い方

今日のお話は、お金とか時間の使い方についてです。

人生を豊かにするお金、時間の使い方。

できるだけシンプルに話していきたいと思っています。

ポイントは、3つの区別をしよう、というところです。

浪費と、消費と、投資。

皆さんが今持っているお金や時間、労力、精神力といったリソースを、その3つにちゃんと割り振っていますか?

そして、ちゃんと「投資」をしていますか?

という話なんですね。


資本主義を生き抜く唯一かつ最強の方法:「再投資」

自分の持っているあらゆるリソースを「再投資」していく、というのが、豊かになる最強の方法だと僕は常々言っています。

マレーシアでも日本でもそうなんですが、かなり経済的に豊かな方々… 例えば、会社を売却して何億円も持っていて、リタイアというかFIREしちゃっているような人。

今日も、お昼は投資家の方とランチしてきました。

マレーシアKLにて、日本で事業売却後、その資産の一部をビットコインに替えてFIREし、今は(金融所得課税0の)マレーシアにて奥様とお子様といっしょに暮らしている方です。

あるいは、事業自体がうまくいっていて、一生分稼ぎ切っちゃっているような方。

その一方で、金銭的、時間的、人間関係的に苦しいという方々。

そういう方にも、今まで散々お会いしてきています。

結局、この両者の何が違うのか、という話なんです。


お金もちが違うのは能力や運より「考え方」

何が違うかというと、やっぱり考え方なんですよ。

才能とか細かい能力とか、運とかいう要素も、もちろんなくはありません。 でも、一番大きいのは、それらを生む考え方です。 そこから発生する行動が違います。

その中でも目立って違うのが、お金とか時間とか、本人の労力を何に使っているかという点です。

これをざっくり3つに分けられます。浪費と消費と投資ですね。

お金持ちは、この「投資」の割合が多いという話なんです。


1. 浪費:払った価値よりリターンが低いもの

分かりやすい例でお話しします。

例えば、100万円のお金を何に使いますか?

あまり良くない、リターンが返ってこない使い方を考えてみましょう。

キャバクラとかホストクラブで、一晩で豪遊してしまう。

話のネタにはなるかもしれません。

でも、その100万円以上のリターンが短期、長期で得られるかというと、多分、それっきりだと思うんです。

他にも、僕自身の例で言えば…

50万円もするトリッキーなデザインのジャケットを買う、とか笑。これは浪費です。ヤギ革でビリビリのデザインだったり…

これがカチッとしたジョルジュ・アルマーニのスーツならまだいいんですよ。オフラインのセミナーにでも着ていくかな、ってなるし。

しかし、人受けしない奇抜なデザインは意味がありません。

僕の場合、50万円のジャケットを着ても、回収できる可能性が極めて低いんです。

これが要するに浪費です。

払ったお金より低い価値しか手に入らないもの。これが浪費なんです。


2. 消費:払ったお金がほぼイコールで返ってくるもの

一方、消費とは何でしょうか?

払った分のお金が普通に返ってくる。ほぼイコールです。

例えば僕は昨日の夜、チキンライス(カオマンガイ)を食べました。

Chicken Rice Shopというチェーン店的なところで、仕事終わりにお腹が空いたから一人で食べました。

これは、誰かと食べたわけでもないし、特別なチキンライスでもない。

けどお腹いっぱいになって、安かったです。19RMくらい?

払った対価と受け取った価値がほぼイコールです。

「お腹が空いたからご飯を食べた」という対価。

まあそれ以上のプラスはないんですよね。

あとは、ユニクロのジーンズを買うとか。誰でも持ってるジーンズ。

あるいは、寒いからダウンジャケットを買った。

特にブランドものでもない。人から褒められもしない。でも暖かい。

払ったお金に対してイコール。プラスにもマイナスにもならないもの。これが消費です。

普通の生活におけるお金の使い方は、この消費がほとんどだと思います。


3. 投資:リターンがあるお金の使い方

そして、投資ですね。これが大事です。

例えば、100万円のお金を使うとしましょう。

30〜40万円あれば、めちゃくちゃ高性能なMacBookを買えます。

スペックメガ盛りのMacBook Airで30~40万円くらいですね。

そこにプラスして、すごく良い名著とされる本を100冊買いました。

数十万円で収まりますね。

残りの30万円で、人生に思い出に残るような旅をしました。

この100万円の使い方、これって一生残るんですよね。

旅のネタは色んな人に話せます。

あるいは、尊敬する人から30万円のコンサルを受けるとか、役立つと思う資格を取ったりスキルを身につける、とかも良いかもしれません。

要はリターンがあるんですよ。

  • 30万円のパソコンを買うことで、スペックの高いパソコンで仕事や動画編集を始められます。
  • 動画編集スキルを身につけ、1本2万円の案件を受けたら15本でペイできます。しかもスキルが残る。
  • YouTubeをやってみて、それが伸びてさらに収益が入るようになった。

このYouTubeチャンネルと動画編集スキル、そしてパソコンそのものをずっと使える。本を読んで得た知識も一生使えるわけなんです。

これが投資なんです。

この「投資」というところに、自分のお金や時間、労力を使い続けている人で、ずっとパッとしない、という人はいないんですね。


何が投資かは「人それぞれ」

次に考えてみてほしいのは、あなたにとって「何が投資でか?」ということです。

これって実は、人によって違うんですよね。

僕にとって、先ほど言ったアバンギャルドでトリッキーなデザインの服は、浪費でしかありません。

人から見ても「変わってるね」しか言われない、マイナス要素しかないw

でも、これがファッションを専門にしている人だったら話は違います。 ファッション系の発信をしている人なら、その高いジャケットも投資になる可能性があるんですよね。

何が言いたいかというと、結局、何が投資で、何が浪費で、何が消費か。

それは、皆さんの価値観と、人生観、そして専門性やスキルによって変わってくるわけなんです。

例えば、パソコンを一切触る気がない人にとってMacBookはただの文鎮にしかなりません。

IT/AI系の僕だからこそ、MacBookは投資になれるわけです。

価値観を見つめ直そう

つまり、皆さんのまず価値観を見直してほしいんです。

そして、お金が儲かることだけが投資ではありません。

お子さんがいる方は、そのお子さんと一緒に過ごす時間。これはプライスレスです。

そこにかけるお金は、非常に貴重な投資になると思います。

僕の場合、両親を毎年3回くらいは旅行に連れて行ったりするんですが、これは僕が(両親が亡くなった後も)将来絶対に後悔しないという、将来の自分への投資になっています。

金銭的な意味だけではなく、感情的な部分であっても、リターンがデカいお金の使い方をしろ、という話なんです。

例えばブランド品。

それを買って気分がめちゃくちゃ上がって、人生が楽しくなっちゃう、仕事も捗っちゃうという人は、50万、100万のカバンを買ってもいいと思います。

僕は…高いカバンを持っていてもテンションが上がりません。2万円くらいの今のカバンで十分ですね。

僕にとっては、ブランドバッグや服は多分「消費」か「浪費」になってしまうんです。


行動に繋げるためのチェックリスト

分かりやすいのは、やはり金銭的リターンです。

「これを買うことによって、こういうリターンが得られるぞ」という理屈がちゃんと立っているもの。 言語化できるものですね。

そういうものを優先して買おう、使おう、そこに精神力や労力を割いていこうという話なんです。

これをちゃんと意識した上で動き続けている人が、2〜3年頑張って全然前進しない、ということは僕は見たことがありません。


価格ではなく「価値」を見よう

多くの人は「何も考えずに流されて」物を買っています。

なんとなく〜、人から言われたから〜、広告で見たから〜、みんなやってるから〜、で行動している。

そうではなく、今、自分がお金や時間を使うものは、

  1. 浪費なのかな?
  2. 消費なのかな?
  3. 投資なのかな?

要は、「リターンや本質的な充足感、価値はどれくらいあるんだ?」と自問してください。

払った分が1万円だろうと10万円だろうと、それ以上のリターンがあるものであれば、容赦なくお金を使うべきなんです。

皆さんは価格だけを見て、高いとか安いとか言っています。そうじゃない。

100円だったとしても、それが全く意味のない、ドブに捨てるような行為であれば、それは浪費です。

逆に100万円だったとしても、それが数ヶ月間でペイできるもの、リターンが大きいものであれば、容赦なく100万円を使うべきなんですよ。


僕自身の投資の例

僕は人様のコンサルを受けたり、事業の相談をするのに、100万円以上のコンサル代を払ったことが複数回あります。

けどこれ、2〜3ヶ月かからずに回収しています。

それもリターンは10倍近くで回収できました。

ということは、100万円払って1000万近くを回収したわけです。

であれば、こんなのバンバン使うべきなんですよ。

僕にとってパソコンのスペックは、ケチると作業が数秒、数秒遅くなり、トータルで数時間という損をするわけです。

だから、パソコン(Macbook Air)のスペックは毎回買う時、スペック全盛りにします。

今、この音声を収録しているマイクもそうです。

DJI Mic 3という、無線マイクの中では多分一番高い部類で、5万円前後したやつです。

これは、声が聞きやすい、聞いてて不快にならない、という価値を生みます。

不快感を1ミリもなくすためなら、5万円のマイクは僕にとって投資になり得るんです。


今すぐやってほしいこと

自分の仕事やビジョン、専門性、価値観によって、何が投資で何が浪費か決まります。

まず、皆さんの今後どうしていくのか、今何をやっているのかを改めて棚卸ししてください。

その上で、

  • 自分が使っているお金、時間、精神力、労力という貴重なリソースは、消費なのか、浪費なのか、投資なのか?と改めて考えてほしい。

豊かな人は、その投資を繰り返しています。

投資するとそのリターンがどんどん増えていきます。

お金も時間も人間関係も。 その余ったものをさらに「再投資」している。

これが、豊かであり続ける、さらに豊かになっていく人たちの考え方です。


さいごに

投資って、積立NISAとかiDecoとか、そういう話だけじゃないんです。

皆さんの貴重な時間や今のお金を、何に使っているか?

その、小さな意思決定の繰り返しでしかないんですよ。

面倒くさいことを言ってますが、

「これはこういうリターンが期待できる。だから俺はこれにお金を使っているんだ、回収するぞ」

という視点を持ち続けてください。

それを続ければ、必ずそのリターンが大きくなって豊かになっていきます。

  • 浪費は貧しくなっていくので、一切やめてください
  • 消費は現状が変わらないので、減らしてください
  • 投資(リターンが大きいもの)を増やしてください

例えば一例ですが、僕の場合。

ITスキルやAIスキルを伸ばすためのガジェット代、ツール代。

本はたかだか1冊1000円、2000円でリターンがめっちゃでかい。

個人的には、旅も視野が広がる大きな投資です。

自分の価値観に合った「投資」を見つけて、リターンの大きい使い方をしてください。


(補足ですが、これ、録音の他に実は書き起こしも同時に行っています。このうまい具合に書き起こしができるか、また別で動画化しやすいかなど、実験を進めているところです。その辺りの実験結果もSNSなどで公開しますので、そちらもぜひチェックしてみてください。)

というわけで、あらゆる皆さんのリソースを浪費、消費、投資に分けて、ちゃんと投資を増やしていこうねというお話をさせていただきました。

大事な話なので、これ気に入ったら何回もぜひ聞いてみてください。

stand.fm

以上、キラでした。

明日も、良い人生と良い旅を!

こちらの記事も、あわせてどうぞ。

「WEB戦略スパルタ講座-ゼロから億を稼ぐ最速3ステップ」120分動画と95枚資料プレゼント

おかげさまで、弊社講座の受講者が2900名を超えました!

お礼&記念として『WEB戦略スパルタ講座-ゼロから億を稼ぐ最速3ステップ』

120分動画&95枚の資料をプレゼントします。

もらう方法は

・公式LINEへ登録
・15秒アンケートに回答

だけ!

友だち追加

旅するクリエイターのためのコミュニティ

「CARAVAN(キャラバン)」という、旅するクリエイターのためのコミュニティを運営しています。

・WordPressブログや動画制作に関しての質問し放題
・多業種で稼ぐメンバー多数
・オンライン&オフラインでの交流と勉強会
…他多数できて、月2980円!

初心者向けWordPress講座つくりました

「初心者OK!プログラミング不要!WordPressウェブサイト制作入門講座」を公開しています。

 初心者OK!プログラミング不要!WordPressウェブサイト制作入門講座

未経験でも、動画のとおりに作業するだけで、WordPressでのウェブサイト制作ができます。時間がない人でも1日10分ずつの作業でOK!

サイトと管理人について

当サイトとその管理人、SNS、お仕事、お問い合わせについては、こちらからどうぞ!

この記事をシェアする

ABOUTこの記事をかいた人

受講者5700人&満足度94%超えのノーコードWEB制作&マーケティングスクール運営。Udemyでもベストセラー講師。月利益1000万超えました。世界一周→日本脱出&海外移住中。スキルと海外拠点を持ち、世界のどこでも生きられる人を増やす情報を発信中。