こんにちは、キラです。
もうウンザリ。いい加減にして…。
「情報交換しましょう!」って言う人で、
優秀な人&稼いでる人絶対いない説。
各SNSのフォロワーが多いと、はじめましての人から「情報交換しませんか!」「とりあえず会ってみたいです!」というオファー・お誘いが定期的に来るようになるのですが、全てお断りしています。
あるいは、55,000円/1時間でコンサルの形であればお受けしています。
なぜかというと、「情報交換」「とりあえず」を目的としている時点で、フワっフワの、「これ何の時間?」という話になることがほぼ確定だからです。
ごめん、ちょっと雑すぎるんだって。
相手にオファーをするときの最低限の礼儀
相手にオファーをかけるときは、
・相手のSNSやブログ、書籍、表に出ているものはほぼ読む。NotebookLMとかに突っ込んで要約させても良し
・自分に何が提供できるのか、受け手のメリットを最優先で提示(仮にズレていたとしてもその姿勢が大事)
・その上で自分が相手に求めるものもある程度明確化しておく
つまり「自分は何者で、相手の何に惹かれていて、目的は何で、何と何を交換しようとしているのか」を言語化しておく、と。
この内容が魅力的であれば、僕もお金なんか取りません。
でも大抵の人は「出してるもの見るとかめんどいっす!とりま話しましょうよ!」とか言う。
アホか。なんでそんなことせんといかんのじゃ。
ネトフリ見てた方がいいわ。したいならお金払ってくださいねと。
「情報交換」とか言ってる奴、絶対モテない
大変失礼ながら、「情報交換しませんか!」でオファーかけてくる人、「こいつモテねえだろうな〜」と。
気になる人に「ねえメシいこうよ!」「ねえいつ空いてるの!」しか言わず、連絡来ないと「お〜い笑」とか言ってるタイプですよ絶対。
たぶん、性格が良くて頭が悪いんでしょうね。
雑なオファーでも、世の中の人が優しく応えてくれると思ってる。
でも実際、世の中も人も残酷です。
みんな2行も文章読まないし、メリットない奴と付き合いません。
だからこそ「初手で、無視できないレベルのエグい価値で相手をぶっ飛ばす」くらいじゃないとダメ。
賢くて、性格悪い奴が勝つんです。
というわけで、
「情報交換しましょう!」って言う人で、
優秀な人&稼いでる人絶対いない説、でした。
余談なんですが、「情報交換しましょう!」って言ってくる人のプロフィールに「おもしろき こともなき世を おもしろく」って書いてある率は異常。アンタが一番おもしろくねえぞと。
いや、ごめん。もうこれくらいにしとこう。
またなんか書きます。