年間800冊読んでわかった!本当に効果的な本の読み方【勉強法】
という動画をアップしました。
以下、動画を撮るときに書いたプロットでっす。↓
今回は「年間800冊読んでわかった。本当に効果的な本の読み方」。
いろんな勉強法があるけど、本ってどうなの?と思う努力家のかたへ。
僕はけっこう読書家。
学生時代、年間800冊本を読んでた時期がある。
1日2冊以上なので狂ってたよねwでも今となってはいい経験で、読書についての考えや習慣が身についた。今日はその話を。
そもそも、本は読むべきかというと、絶対読むべき!
理由は ①質が良くて体系的 ②必要なとこだけ読める ③学習効率がいい。
①質が良くて体系的
websiteとかブログって無料だけど、内容が薄かったり、間違った情報もあったり、客観性に欠けてたり、誤字脱字があったり、質が低いことも多い(もちろん高いのもあるし、リアルタイム性もある)あと情報としてバラバラ。Twitterずっと眺めてても専門性や具体的なスキルが付きにくい。
本は、出版社とか編集を通してるだけあって、それら問題が解決されてて、質が高い。1冊でしっかりまとめられてるので、目的持って数冊読むだけでも高いレベルの知識が身に付く。ダラダラネットよりも集中して本を読む方がいいです。
②必要なとこだけ読んだり保存したり
本は全部読む必要はない。いらないところは読み飛ばして、大事なところはしっかり読む、という緩急がつけられる。時間や労力に対して得られる知識、という効率がめちゃくちゃいい。字を読むのが苦手、って人もいるけど、読めるなら本が一番効率的。もうひとつ。kindleの場合は線を引いたところを全部まとめてみたり検索したりできるので、後から引用などしやすい!どの本にどんなことが書いてあったかを覚えておくだけで、読んだ本が検索できる自分の知識のデータベースに。
③学習効率良い
これらの内容を踏まえて、動画や音声やセミナーやらより学習効率が良い!例えば動画と比べても、どの話がどの動画の何分ごろにあった、とか見直しにくい。チンタラ動画見るよりも、集中して本!
読み方に関しては、最初は時間かけて量。
速読とかはあんまり。あらすじだけをなぞることに意味はない。素晴らしい一文に出会ったり、行間を読むのが大事なので。しっかり時間とって集中して読むのが吉。
金ない、は言い訳。僕も学食費用をあてて読んでたんで。1500円を下回るコスパはありえないので、割けないなんて何やっても無理。バンバン書いましょう。
今ならPadとかkindleとか。ほぼ専用機にしよう。かさばらずにどこでも買える読める。検索ができる。紙の本の方が…とか言ってる人は、新聞とか葉巻とか乗馬みたいなレトロな趣味。どこでも読めない見直せない、という意味で非効率。積読とかになっても意味ないし。
本の選び方。一番いいのは「自分が尊敬する人がおすすめする本を読む」。本人の発信から
長く売れている名著。時間が経っても読まれてる理由があるし、内容がダメだと思っても売れてる理由を考えられる。
目的をはっきりさせて選ぶ。
それでもわかんない人は、万人にオススメできるのは、人を動かす、7つの習慣、成功哲学、あたりから読めばOK。難しくて長いのでもOKな人はサピエンス全史もおすすめ。
本当によい本は、オーディブルや漫画などで何度も染み込ませる。
年800冊たくさん本を読んでわかったのは「読みすぎるとバカになる」
要は頭でっかち。会計の本とか読んだけど、起業するときにはまー忘れてる。
でも実際自分でお金扱い出すと覚える。
知識だけ入れてもダメ。ダイエットに詳しいデブみたいなwウンチク垂れてないで走ってこいと。
何が言いたいかというと「行動が大事」ってことです。
わかりやすい話をすると、「教科書読むだけで水泳はうまくならない」。
泳ぎ方の本10冊読むよりも、水の中に入る方が泳ぎ上手くなるよね。
知識のインプットだけで人生が変わることってなくて、行動やアウトプットが大事。
ただ、じゃあ本読まなくてもいいってわけでなく、行動だけでなく知識も大事。ただ水に入るだけだと「すごい犬かき」しかできない。
最強は「教科書を持ってプールに入る」読んでアクション、アクションして読む!
これを繰り返して、知識と行動をより広げ、深めていくのが大事。
チャンネル登録もぜひ!
こちらの動画も、あわせてどうぞ